Workstyle Workstyle Workstyle Workstyle Workstyle Workstyle Workstyle Workstyle

TOPWorkstyle

[ 社内環境 ]
社内環境×リアル
ソリマチのリアルな社内環境をのぞいてみよう

Environment [ 社内環境 ]

× 社内環境

  • [ オフィス風景 ]

    フリーアドレス制で、自由に席を選んで業務を行います。
    窓際カウンターやソファ席、一人用のチェアなど、その日の気分にあわせて席を自由に選べます。
    広いテーブルや昇降式デスクも備えているので、作業内容に応じて使い分けも可能です。

    社員の働きやすさを第一に考え、日々アップデートされる最適な環境で最大限のパフォーマンスを発揮できます!

  • [ 会議室 ]

    社内外の打合せに使える防音対策済みの会議室を完備。少人数のディスカッションや1対1の相談、大規模なプレゼンテーションまで幅広く対応可能です。
    機能性かつスタイリッシュな会議室は、チームメンバーが快適に意見交換を行い、アイディアを最大限に引き出せるよう工夫されています。自由な発想が生まれるこの空間が、未来のビジネスを形にする場となっています。

  • [ イベントフロア ]

    社内でのイベントや、インターンシップでの活動で使用する広々としたフロアです。
    大人数での利用が可能で、業務後にはサークル活動の場としても親しまれています。開放的で自由な雰囲気の中、チームビルディングや社内発表会、勉強会など、さまざまな用途で使用しています。
    レイアウトを柔軟に変更でき、参加者が積極的に関われる環境が整っています。
    社員同士の交流やスキルアップの場として、楽しさと学びが同時に得られる空間です。

Career

[ キャリア ]

× キャリア

  • S.I 2023年 入社

    学生

    大学では情報系の学部に所属し、そこから興味を持ちソリマチ技研に入社しました。当時は飲食系のアルバイトやサークル活動も積極的に行っていました。勉強ももちろん大事ですが、勉強以外の経験も大切な思い出になり、社会人になってからも大きく役立ちます!!

    1年目

    外部のプログラミング研修に参加し、プログラミングの基礎を学びました。その後、社内製品のプロジェクトに配属され、製品の開発を通して製品やプログラミングの知識を深めました。また、会社のノベルティを作成するプロジェクトにも携わりました。

    2年目

    1年目から携わっている製品をお客様へ実際に導入する工程や、お問い合わせ対応等の保守業務を主に担当しました。また、プロジェクトのリーダーも担当させていただいたりと、多くのことを挑戦・経験しました。

  • S.O 2019年 入社

    1年目

    外部の専門家を招いてデータサイエンスに関する研修を受け、データ分析手法やビジネスへの応用例について深く学びました。また、並行して決済系システムのテストを担当し、テスト手法や電子マネーに関する知識を習得しました。

    2年目

    OCXや決済端末上で動作するアプリの開発を担当し、開発した製品の営業活動・技術支援も自分で行いました。技術的なコンテンツのWebライティングを行ったり、ソリマチ技研のHPを更新したりと様々な領域に挑戦しました。

    3年目

    決済端末上で動作する新しいアプリの開発、OCXの機能拡張、決済系システムの開発を行いました。様々なシステムの開発を通じて技術の引き出しが増え、実現できることが広がりました。また、社内ではISMSの内部監査員としても業務に携わりました。

  • Y.S
    2007年 入社

    1年目

    卸売業向けの自社ECサイトの構築と、暗号化システムのアプリケーション開発を担当しました。業界トップクラスの技術力を持つ先輩から開発の基礎を学べた経験が、現在の私の技術力や、テクノロジーへの興味・関心の基盤を大きく支えています。

    2年目

    自社製品の開発に携わり、他社製品との連携機能や製品のアップデート機能の開発を担当。並行して社内インフラの改善も行い、サーバーやネットワークの構築を手掛けました。開発からインフラまで、幅広い技術を習得できたことは、非常に貴重な経験となりました。

    3年目

    開発業務に加えて、国内で100店舗以上展開する国際的なスポーツアパレルブランドのユーザー窓口担当も任されました。グローバルな視点で小売業界の最新トレンドやオペレーションを学び、お客様と共に新しい仕組みを構築する貴重な体験を得ることができました。

Welfare [ 福利厚生 ]

× 福利厚生

[ 休暇制度 ]

  • 完全週休2日制
    (土日祝)

    業務都合による休日出勤の場合は、振替休日を取得していただきます。
    年間休日は120日以上です。

  • 年末年始休暇

    年末年始におよそ5日ほど休暇があり、ゆっくりと休めます。

  • 年次有給休暇

    入社年数に応じて、年次有給休暇が付与されます(初年度10日)。

  • 特別休暇

    慶弔休暇、結婚休暇(5日以内)など、年次有給休暇とは別に特別な休暇があります。

  • 産前産後休暇
    育児休暇

    子育て支援を目的とした休暇で、復帰できる制度も整っています。

  • アニバーサリー休暇

    自身の誕生日やご家族の誕生日、結婚記念日等に合わせて利用されています。

[ 各種制度 ]

  • 社会保険完備

    保険(雇用保険、健康保険、厚生年金保険、介護保険、労災保険など)を完備しています。

  • 昇給・賞与

    社員の働きを評価し、昇給は年1回、賞与は年2回(決算月と12月)あります。

  • サークル活動

    およそ10のサークルがあり、1名あたり年間5,000円の活動費が会社より支給されます。

  • テレワーク制度

    業務内容に応じて、週2~3日のテレワークが可能です。天候に応じて、会社からテレワークが推奨されます。

  • 定期健康診断

    社員の身体と心の健康状態を保つために、毎年実施しています。

  • 住宅・通勤手当

    住宅手当は上限25,000円
    通勤手当は上限15,000円
    会社より支援があります。

[ キャリア形成支援 ]

  • 新入社員研修

    入社後、社内・社外研修を通じて、プログラミングの知識や社会人としてのマナーを学びます。

  • 育休制度

    育休からの復帰支援や、子育てをしながら短時間勤務制度を利用している社員が多数います。

  • 自己啓発支援

    一人ひとりに合ったキャリア形成を支援するため、セミナー・講座の受講を全面的にバックアップします。

  • メンター制度

    先輩社員が行う個別支援。キャリア形成上の課題解決や、職場内での悩みをサポートします。

  • キャリア
    コンサルティング制度

    専門資格を持った社員がおり、誰でも気軽に自身のキャリアについてカウンセリングを受けることが出来ます。

  • 資格取得支援

    合格時、受験費用は会社負担、難易度に応じて一時金を支給します。150種類以上の資格が対象です。

新潟で働くライフスタイル

Recruit 選考について・エントリー

× 無限大の挑戦

ENTRY