努力を重ね
成長し続ける
自分の可能性を信じて

新規事業 2024年入社 Y.S
#挑戦心 #共感力 #乗り越える力

Origin [ プロフィール ]

× 原点

未経験でも楽しい!

私は、もともと経営学科出身のため、IT未経験で入社しました。IT業界で働く方は、学生時代に経験がある方が多いかもしれません。それでもIT業界を目指したきっかけは、ITの力で多くの人の暮らしを豊かにし、社会に貢献したいと感じたからです。現在では多くのAIが誕生するなど、IT技術への需要がますます高まっています。この業界こそ、社会に大きな価値を提供できると確信し、IT業界に進むことを決意しました。日々、自分の力不足を痛感することもありますが、それ以上に新たな知識やスキルを習得する楽しさの方が圧倒的に大きいです。「ITは経験者だけの世界…」そんなことはありません!ITの世界は本当に奥深く、知れば知るほど楽しくなる業界です。

  • 変化を恐れず、楽しむ
  • 天才とは努力する
    凡才のことである
  • 黄金律

Interview [ インタビュー ]

× 挑戦

  • 01
    01

    ソリマチ技研に入社した経緯

    ソリマチ技研との最初の出会いは合同説明会でした。当時、私はIT業界に進む気は全くありませんでしたが、友人に誘われてソリマチ技研のブースでお話を聞きました。そこで初めて、「IT業界」について学びました。話を聞いているうちに、自然と「自分にぴったりの業界だ!」「すごく楽しそう!」と、ワクワク感を抱きながら話を聞いていたことを今でも覚えています。未経験でしたが、一番楽しそうな業界だと感じたためIT業界に進むことを決意しました。そこから様々なIT企業のブースでお話を聞きましたが、ソリマチ技研の事業内容や大切にしている概念が最も魅力的だったこと、何よりもソリマチ技研のブースで感じたワクワク感を信じて、ソリマチ技研に入社することを決めました。

  • 02
    01

    現在のお仕事

    現在、弊社製品を使用した外部連携システムのエラー調査を行っています。エラー調査を通じてソリューションの理解や弊社製品に関する知識を深めることを目標に日々の業務に取り組んでいます。 また、「キャリトラ | 元・夢なし就活生のつぶやき」という名前で、弊社採用Instagramアカウントの運用にも着手しています。 「キャリトラ2代目」として動画に出演し、主に就活生に役立つ情報やソリマチ技研の情報をなどを発信しています。 両業務において至らぬ点が多く、先輩方にはご迷惑をおかけしておりますが、一日でも早く信頼されるエンジニアになるために日々精進しております。SNSでは、皆様からの「いいね」を心よりお待ちしております!

  • 03
    01

    今後の目標・挑戦したいこと

    現在、私は主に保守業務に携わっていますが、開発にも挑戦したいという思いがあります。入社後の外部研修では実際にプログラミングを行い、アプリ制作に取り組む機会がありました。「2週間」という限られた時間でしたが、自分の思い描いた通りのアプリを完成させたときの達成感や感動は、非常に印象深いものでした。お客様のご要望を満たすためにはどのような機能を追加すれば良いか、などお客様のことを考えながらアプリを作ることは容易ではないと思います。ですが、その分達成感は計り知れないものだと感じています。まだまだ未熟ではありますが、私の目標は、自分の手でお客様に喜んでいただける製品を作ることです。

[ ソリマチ技研で身についたスキル ]
  • 【プログラミング      スキル】

    外部研修では、C#・HTML・CSS・Java・SQLなど、様々な分野を学びました。この経験は現在の業務に大きく役立っていると感じています。




  • 【問題解決力】

    日々の業務において、問題の発生は避けられません。問題が発生した際に、どのように解決できるかを論理的に考える力は徐々に身についていると感じています。



  • 【タスク管理】

    毎朝チームで集まり、その日に行う業務を洗い出して共有する時間が設けられています。そのため、タスク管理スキルは身についていると感じています。タスク管理を怠ると他人に迷惑をかけたり信頼を失ってしまうケースもあるので、毎朝欠かさずに行うようにしています。

Schedule

[ スケジュール ]

× スケジュール

  • 08:30

    タスク管理

    チームメンバーで集まり、前日に行った業務とその日に行う業務、その他課題を共有します。

  • 09:00

    メールの確認

    メールを確認し、システム内でエラーが起きていないかを確認します。エラーが発生していれば原因を調査し、復旧作業を行います。

  • 12:00

    ランチタイム

    先輩方と一緒にご飯を食べます。定期的(月に1,2回)にランチ会も開催されるのでいつも楽しみにしています!

  • 13:00

    SNS投稿用の動画撮影

    現在は、毎週金曜日の夕方に採用Instagramに動画を投稿しているので、動画投稿用の撮影や音声の録音を午後から行います。

  • 15:00

    エラーの調査、定例会に出席

    午前中に解決できなかったエラーの調査を行います。解決できない場合は、先輩にフォローしていただきながら調査を行います。また、お客様との定例会に参加し、課題の洗い出しなどを行います。

  • 17:30

    退社

    定時に退社します。バスで通勤しているので最寄り駅まで歩きます。

OtherStaff [ こんな人が活躍しています ]