自分磨き
世界を良くして
楽しく生きる

新規事業 2017年入社 T.T
#挑戦心

Origin [ プロフィール ]

× 原点

成長の歩みを止めない

私は技能や知識を身に着けることが大好きで、新しいことに興味を持つと、まずは実際に手を付けてみるタイプです。多くは仕事に関係なく、趣味や遊びのスキルですが、これが私の持ち味であり、強みだと思います。この会社に入社を決める際も、様々なことに挑戦できると思い、その期待通りに多くのプロジェクトに関わりながら成長していると感じています。これからも、様々なことに挑戦し続けたいと思います。

  • 新しい自分に
    出会うために
  • 何よりも楽しむ
  • 本質を考える

Interview [ インタビュー ]

× 挑戦

  • 01
    01

    ソリマチ技研に入社した経緯

    創業理念にある「人のできない事」「人のやらない事」「世の中のためになる事」をやろうというフレーズに惹かれて会社見学に行き、そのまま選考に臨みました。他にも50社ほど受けましたが、面接の回数が多く、一番納得してここで働きたいと思えたのを覚えています。当時は短大・専門学校卒の募集が無かったにもかかわらず、私という個人を見ていただけたことに感動しました。この就活が、自分の大切にしている本質を考える意識のきっかけとなりました。

  • 02
    01

    現在のお仕事

    元々は決済サービスに携わる業務を担当しており、弊社HPに記載のあるOPOSドライバなど、決済端末のミドルウェア開発を現在も行っています。決済サービス事業者のお客様と、その先にいる見えない顧客に、どのような形でサービスを提供するとより満足いただけるかを考えながら仕事に取り組んでいます。 また、クラウドサービスを利用した社内インフラの改善活動の取り組みも行っています。

  • 03
    01

    今後の目標・挑戦したいこと

    決済サービスでの業務経験と、現在取り組んでいるインフラ改善の知識を活かして、新規事業の立案に挑戦したいと考えています。具体的には、決済サービスの分野で培ったノウハウを基に、クラウド技術を活用した新しいソリューションを提案し、顧客満足度の向上を目指します。また、社内外の関係者と協力しながら、プロジェクトを成功に導くためのリーダーシップを発揮し、チーム全体の成長にも貢献したいです。これらの目標を達成することで、会社の発展に寄与し、自身のキャリアもさらに充実させたいと考えています。

[ ソリマチ技研で身についたスキル ]
  • 【プログラミング      スキル】

    業務ではC++やC#をメインに使用していますが、スマホアプリのデモ作成ではFlutterを学び、お客様に提出する月次レポートの作成を自動化するためにPythonなど様々な言語に触れました。会社は自発的なスキル獲得を積極的に支援してくれます。

  • 【開発・専門知識】

    ただモノ作りをするだけでなく、お客様と分業して一緒に開発する機会があり、お客様の開発ノウハウや品質管理を学ぶ機会が多くあります。また、専門分野のお客様とやり取りすることで、日常の裏側で動いている仕組みを知る機会も多くあります。

  • 【課題解決・認識力】

    社員やお客様との会話を通じて、要望や課題について深く考えることを意識するようになりました。実際にお客様に喜んでいただける提案や品質を提供できた時には、大きな達成感を感じますので、今後もこの姿勢を続けていきたいと思います。

Schedule

[ スケジュール ]

× スケジュール

  • 08:30

    タスク確認

    チームメンバーと昨日の状況と今日の予定を確認します。

  • 09:00

    対外コミュニケーション

    終業後に連絡頂いたお客様のチャット、メールを確認して返事をします。

  • 09:30

    業務開始

    提案、要件定義、設計、開発、テスト、保守
    プロジェクトによって異なりますが、システム開発の上流から下流工程まで一貫して対応します。

  • 12:00

    昼食

    オフィスにある大型モニターで映像を流しながら社員とランチをとります。

  • 13:00

    管理タスク他

    プロジェクト対応の他、社内の管理業務や問合せ対応のフォローなど行っています。

  • 18:00

    退社

    状況によってまちまちですが、基本的に定時で上がります。
    週末はなるべく早く上がって、海や山に遊びに行きます。

OtherStaff [ こんな人が活躍しています ]